西村鍼灸接骨院

7月、8月の休診。

日差しが日増しに暑く感じられるようになってきましたね。

今月は、4連休が入るなど体を休めつつも、活動できる良い時期になるのではないでしょうか。

 
当院は、7月、8月は下記のとおり休診する予定です。

新型コロナウィルスの影響により7月、8月の休診が変更になる場合があります。

申し訳ありません。「営業カレンダー」でもご確認をお願いします。

ご予約、お問合せの電話・メール・LINEは、時間外、休診日も含めて、いつでも受け付けております。

※7月3日(土)と7月17日(土)は臨時休診いたします。

〇休診日 土曜日午後・日曜日・祝祭日

〇診療時間 9:00~20:00

よろしくお願いいたします。

 
 

日々の生活に感謝しながら、激動の時代にこそできることがあると信じて行動しています。

暑い日に向けてやること、まだたくさん見つかりそうです。

 

平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)院長 西村 清司

あわじびーるを頂きました。

 

淡路島に行かれたお土産にあわじびーるをいただきました。

 

 

レッドエールとピルスナーそれにペールエールの3本。

妻と2人で頂きました。とても美味しかったです。ありがとうございます。

非濾過・非熱処理で1本1本職人さんの手作りだそうです。

また楽しみが増えました。

Tさんいつも本当にありがとうございます。

平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)院長 西村 清司

はりきゅう(東洋医学)について

2000年以上の歴史を持つ「はりきゅう(東洋医学)」は

5年前の私にとって難しいものでもありました。

そして、自分の中で応用し切れずにいました。

 

しかし、ある方との出会いが

私とはりきゅうとの向き合い方を変えてくださいました。

 

その方のお話しを聞いていくと

はりきゅうって「やりやすい」感覚と「自分にも出来る」

という再認識が得られて嬉しくなったのを覚えています。

 

今も施術方法だけでなく、

体の使い方や体調管理やメンテナンス法なども含めて、

その方から学んでいます。

 

その結果

余計な力を使うことが減ったので

集中力が増し、体の疲れが減り、

体重も7kg落ち、体が軽くなりました。

 

患者さまだけでなく自分の

ベストコンデションを作るのにも

大変役立っています。

 

 

進化し続けているあらゆる施術方法の中で、

今後も私にとって『はりきゅう』は

重要なものとしてあり続けると思います。

【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司

6月、7月の休診。

 

いよいよ6月です。紫陽花も咲く季節になりました。

重苦しい空気が漂っているときにも、気持ちだけは明るくいきたいですね。

 

 
当院は、6月、7月は下記のとおり休診する予定です。

ご予約、お問合せの電話・メール・LINEは、時間外、休診日も含めて、いつでも受け付けております。

※6月12日(土)と6月19日(土)は臨時休診いたします。

※7月3日(土)は臨時休診いたします。

〇休診日 土曜日午後・日曜日・祝祭日

〇診療時間 9:00~20:00

よろしくお願いいたします。

 
 

 

当たり前のことが出来ない。残念な情勢です。

それでも、当たり前のことを見つめ直す良い機会にしたいです。

梅雨の晴れ間の天気のいい日を楽しんでいます。

 

平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)院長 西村 清司

「ぱんのいえ」のパンを頂きました。

本日は柏原市と八尾市を中心に店舗展開されている『ぱんのいえ』のパンをお持ちいただきました。

ありがとうございます。

以前、八尾市に住んでいるときには毎週食べていました。

わざわざ焼きたてを買ってきてくださったようで本当にありがとうございます。

写真はたくさんいただいた中で「メロンパン」と「チョコクロワッサン」です。

 

 

紙袋のデザインもオシャレに新しくなったんですねー。

香ばしくて歯ごたえも良くて久しぶりの味。美味しかったです。

家族みんなでいただきました。

雨の中わざわざお持ちいただきありがとうございます。

平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)院長 西村 清司

5月、6月の休診。

爽やかな風が心地よくなりました。近所を散歩するのも気持ちがいいものですね。

 
当院は、5月、6月は下記のとおり休診する予定です。

ご予約、お問合せの電話・メール・LINEは、時間外、休診日も含めて、いつでも受け付けております。

※大型連休(5月2日~5月5日)は休診いたします。

 5月6日(木)より通常通り診療いたします。

※6月12日(土)と6月19日(土)は臨時休診いたします。

〇休診日 土曜日午後・日曜日・祝祭日

〇診療時間 9:00~20:00

よろしくお願いいたします。

 
 

体調管理も大事な時期です。無理なくできることからはじめてみましょう。

院内の植物も年々花の数を増やしてます。

【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司

当院の衛生管理 ウィルス対策について

 

当院の「新型コロナウイルス対策」についてお伝えさせていただきます。

(当院の衛生管理 ウィルス対策ページ https://nishimura-sekkotsu.com/eisei 

を更に加筆して書いています。2021年4月26日時点)

 

まだまだこのコロナ禍はおさまりそうにありません。

 

でも、「出来るだけ楽しく過ごしていきたい!」そう考えています。

 

過剰に反応して、室内だけで過ごすのは時には別の問題が起きることがあります。

ですけれど、何も気にせずに過ごすということも、難しいですよね。

 

ですので、しっかり対策を取りつつも、なるべくいつも通りに過ごして、

バランスを取った生活を送りたいものです。

院内の対策はもちろん徹底しています。

*受付・トイレにも手指消毒薬を設置しています。
*患者さまもマスク着用のままでも、施術をお受けいただいております。

お一人施術ごとに

・石鹸による手洗い、うがいをしています。

・手をアルコール消毒しています。

・施術ベッドや椅子やスリッパのアルコ-ル消毒をしています。

・フェイスペーパーを交換しています。

施術中は

・マスクを着用しています。

・ご希望があればフェイスシールドも着用いたします。

院内は

・こまめに換気を行っています。

・加湿器にて湿度を保っております。  

施術時間は

・完全予約制による来院時間の調整も行っております。

一人治療院ですので

 ・治療家一人以外、接することはありません。

 ・治療家は自転車通勤なので、普段、混みあった電車やバスに

 乗ることはございません。

 

免疫医学を学んだ経験を活かして

・自律神経調整整体(免疫力アップ整体)を提供しています。

・免疫力アップにつながる、生活習慣や食事習慣をお伝えしています。

 

様々な情報がありますけれども

私達がすべきことはシンプルです。

手洗い・うがいをしっかりする。

手指や身の回りのアルコール消毒をする。

マスクの着用をする。

必要もなく人ごみに行かない。

食事・運動・入浴・睡眠のバランスを意識する。

ネガティブな情報を聞いたり、見すぎない。

声を出して笑う。

平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)院長 西村 清司

 

 

 

 

胃腸の調子が悪い時(春の土用の丑の日。)


桜咲く季節から、暖かさが心地よい季節を迎えました。気持ちよく過ごせるシーズンの到来です。そんな中、今年は4月17日から3週間は「春の土用の丑の日」になります。夏の土用は鰻を食べて過ごす言い伝えから一般的になっています。春や秋、冬の土用をご存じの方は意外と少ないので書かせていただきます。

「春の土用」を簡単に言いますと「次の季節への準備期間」とういことになります。立春・立夏・立秋・立冬の前18日間が土用の期間に相当します。

「土用」の期間は体の皮膚・血管・筋肉・内臓は次の季節を迎えるために精一杯頑張っています。時に栄養の吸収、時に排泄にたくさんのエネルギーを使います。そんなときに栄養を摂りすぎると準備に使うエネルギーが足りなくなることがあります。

古い書物にあるこの期間の養生としては『少食』という記載も多いそうです。書物によっては「胃が動かない」と書かれているものもあります。この季節に旬を迎える食材は野菜も魚も低カロリーのものが多いです。これも自然の摂理ではないでしょうか。この機会にここ1年で溜まった毒素を追い出すのもいいかもしれません。

【胃腸の調子が悪い(春の土用の丑の日)】平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸・整体)院長 西村 清司

●診療時間 9:00~20:00

●休診日  土曜日午後  日祝祭日

●大阪府大阪市平野区瓜破1-9-53

●TEL 06-6701-7733

「ホームページをみて・・・」とお電話ください。

4月、5月の休診。

春らしい陽気になってきましたね。

最初の緊急事態宣言から1年が経ちます。

昨年のこの期間は、日常生活でも「意外と自分ができることが多い」と思い直せました。

皆様はいかがお考えでしょうか。

 
当院は、4月、5月は下記のとおり休診する予定です。

*4月10日(土)は休診させていただきます。

*大型連休(5月2日~5月5日)は休診いたします。

ご予約、お問合せの電話・メール・LINEは、時間外、休診日も含めて、いつでも受け付けております。

〇休診日 土曜日午後・日曜日・祝祭日

よろしくお願いいたします。

 

 

春は行動的になれる反面、不安や新しいお悩みが出てきやすい時とされています。

こういうときこそ、外に出てゆったりと深呼吸して自然を感じてみても良いかもしれません。

院内の観葉植物も成長が早いような気がします。

【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司

体が歪むってどういうこと?

体が歪むってよく聞きますよね。

これだけ歪む方がおられます。

 

よく質問されるのが写真のように、左右の肩の高さです。

実際に背骨が歪むことによって、左右の肩の高さは変わることはあります。

 

人には、左右に2本ずつ手足があります。

どちらかの肩が「巻き肩」になっていれば、左右の肩の高さが違って見えることもあります。

また、股関節が開いて、膝が曲がり、足首が固まっていれば足が短くなり、そちらに体が傾くことになります。

 

もう一つよく質問されるのが

骨盤の歪みです。

骨盤は大きく分けて「仙骨(写真の赤部分)」と「腸骨(黄色部分)」の3つで出来ています。

仙骨が左右のどちらかに傾いて、腸骨が前後に動いてしまうのが、いわゆる「骨盤の歪み」です。

専門家の中には「骨盤はゆがまない!」と言う方がいるほど、言語表現はいくらでもあります。

 


骨盤が歪むとどうなるかは一目瞭然です。

それでも、肩の高さが違っても、骨盤が歪んでいても、普段通りの生活をしている人がいます。

大丈夫なんでしょうか?・・・   

 

大丈夫です。ただ症状や不調が起こりやすい状態ではあります。

 

体の歪みを整え、骨盤を調整することで、楽に体を動かすことが出来るようになります。

そうすると、不調や症状は自然と改善されていきます。

 

一時よくテレビや雑誌でよく取り上げられた「骨盤矯正ダイエット」。

確かに骨盤を調整することで、代謝が上がり痩せてくることがあります。

ですけれど、それが全てではありません。

 

せっかく痩せても「不健康」だったら、リバウンドしやすかったり、病気になるかもしれません。

 

お体の状態・お食事・生活習慣・運動習慣など、様々な要素で、人の体は保たれ健康を維持できます。

症状や不調は悪いことばかりではなく、ご自身のいろんなことを見直す、そんなきっかけにもなります。

 

【体の歪みと骨盤の歪みの施術】平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸・整体)院長 西村 清司

●診療時間 9:00~20:00

●休診日  土曜日午後  日祝祭日

●大阪府大阪市平野区瓜破1-9-53

●TEL 06-6701-7733

「ホームページをみて・・・」とお電話ください。