西村鍼灸接骨院

「胸がつまる感じ、ザワザワする。息がしにくい。」

「胸がつまる感じ、ザワザワする。息がしにくい。」

当院では3年ほど前から少しずつこんな方が増えています。

これをお読みの方も、ご自身と重ねておられるかもしれませんね。

検査してのど、心臓、肺には異常がない。なのにどうして?治まらないの?
とても不安に感じておられると思います。

ストレスをいつも感じている、逆流性食道炎、狭心症、自律神経失調症の方にも役立つことで

今回はご自身でできることで1番大切なこと当院が考える原因当院の治療をかいてみました。

「ご自身でできること」としてまず1番大切なこと

ゆっくりと時間を過ごすことです。
 ハイスピードで動く現代社会とは違い、人の体はずっと早く動き続けることはできないようになっています。自律神経はゆっくりマイペースで過ごすことでリラックスし本来の働きをしてくれます。「寝る・趣味をする・自分の時間を作る」ことで自然と体が良くなるような働きをします。

胸が締め付けられる感じや呼吸がしにくい原因

  • 筋肉の緊張
  • 骨格のズレ
  • 内臓の緊張 

の全てです。特にお腹や胸の周りです。

人の肺は呼吸で膨らんだり縮んだりします。周囲が固くて緊張した状態だと膨らまなくて酸素が充分に体に入りません。酸素が全身に行き渡らないとダルい、重い、シンドイと感じて無気力になってしまいます

◎仕事が忙しく過労だったころから動悸を感じるようになり、息がしにくいときがあった男性。

◎引っ越しをし、仕事場も変わり、人間関係も変わって大きく環境が変わったころから、胸が詰まる感じが強くなり、不安感をいつも感じていた女性。

◎電車にのれず、人が多いところにいくと胸が苦しくてドキドキし、不安をかんじていた女性。

施術の期間は個人差がありますが、どの方もみんな現在は回復され、家事、育児、仕事に励み、趣味を楽しんでおられます。

③治療

  • 筋肉の調整には整体と鍼灸を行いました。

  肩から腕、背中、首からのどにかけて行い、緊張が強いところは局所治療をしました。

  • 骨格の調整に整体を行いました。

  背骨を中心に骨盤と肋骨を調整しました。

  • お腹(内臓)の調整には鍼灸を行いました。

  手や足を中心に経穴(ツボ)を使い、滞っている経絡(ツボの通る道)を流しました。

ここ数年でとくに増えたのはマスクの影響である「のど」や「あご」のつまりや「鎖骨まわり」の緊張です。これらも一緒にとっていくことで呼吸は更にしやすくなります。
今までの生活習慣や生活リズムをできることから変えていくことで少しずつ良くなっていきます。

回復度合いにより体格、体力に合わせた

  • 寝ながら体操
  • 回復エクササイズ
  • 食事・栄養アドバイス
  • 季節ごとの体調管理
  • 姿勢

もお伝えすることでより良くなっていかれる方がほとんどです。

具体的な対策は個人個人でちがいます。よりよい方法を一緒に考えていきませんか?

「最近、この症状が気になる。」「なかなかとれない。」「なんとなく不安。」どんなことでも院長にご相談ください。

【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司

久しぶりにヤンマースタジアム長居へ。

関西学生アメリカンフットボールを観戦するため、土曜日の仕事終わりでヤンマースタジアム長居へいってきました。肌寒かったですが天気も良く観戦日和。

15年ぶりでした。

秋晴れの中、長居公園を散歩しつつスタジアムへ。大学時代はヨドコウ桜スタジアム(旧長居球技場)に試合にきたことがありましたが改修され、スタジアムと共にキレイになってます。

だいぶ、公園自体の雰囲気も明るくなってますね。

全勝どうしの対決で人気のあるチーム同士の対戦。入口では少し興奮ぎみにチケットを見せました。初めての電子チケットでより緊張(笑)しました。

ゲーム前の整列。そして両校コイントスです。11月半ばだというのにスタジアムはやはり寒い。

円陣と観客席の熱気はどんなスポーツでも気持ちが高揚します。

ゲームは一方的な展開でしたが、ビッグプレーでの歓声や盛り上がりはファンの方たちの熱をとても感じれました。楽しかったー。

 

11月26日(日)に観戦にはいけませんでしたが、抽選で関西学生代表が決まりました。

2位、3位のチームは悔しさを来年のゲームにぶつけてください。素晴らしいパフォーマンスを期待しています!

全日本選手権の出場チームは他のチームの気持ちも背負って、是非「日本一」になっていただきたいです!

頑張ってください!

【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司

憧れだった第7芸術劇場へ。

10月14日。阪急神戸線十三駅ちかくの「第7芸術劇場」にいってきました。

久しぶりの十三。ハリウッド映画にでてきた栄町の商店街通りに「第7芸術劇場」はありました。

寂しいことですが、通りの感じはかわったように思います。行列のあるお店もありました。

映画が好きで、たまに鑑賞にいくんですが、ミニシアターは50年生きてきて初めて行きました。少し緊張ぎみに入りました。

「第七芸術劇場」は聞いたことはあっても、どこにあるのか、どんな作品を上映しているのか想像もつかず・・・。

75年以上も厳選した映画作品を上映していて、ファンもたくさんおられる劇場なんです。


【11月のお休み】

11月4日(土)→ 臨時休診をいただきます。

〇休診日 土曜日午後・日曜日・祝祭日

〇診療時間 月~金 9:00~20:00

        土 9:00~12:00

【ご予約、お問合せの電話・メール・LINEは、時間外、休診日も含めて、いつでも受け付けております。】


 

満員でしたが、シートにもゆったり座れてじっくり鑑賞してきました。とても印象に残った劇場なので、また来たいと思います。

周辺も美味しいお店が多そうなので、探してからゆっくりしにきます。

 

気温が下がり、日が短くなりました。

今年は暑い期間が長く、疲れが残りインフルエンザやアレルギー症状が「なかなか良くならない」方も多いです。

疲れは体の内側が冷え、免疫力が落ちている状態ともいえます。

入浴や軽い体操をし、温かい飲食をすることで体を内と外の両方から温めるようにしましょう。

【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司

とても神聖な場所へ。

9月初旬に「三輪明神 大神神社」へいってきました。奈良県桜井市にあり、近頃はパワースポットとしても有名になりました。

今回はご神体である三輪山への参拝が目的でした。

山頂での参拝が目的ですので、一般的な登山と違って「入山条件」があり、受付をすませ、禁止事項の説明をうけてから、はじめて登ることができます。


【10月のお休み】

こよみ通りの診療をします。

〇休診日 土曜日午後・日曜日・祝祭日

〇診療時間 月~金 9:00~20:00

        土 9:00~12:00

【ご予約、お問合せの電話・メール・LINEは、時間外、休診日も含めて、いつでも受け付けております。】


神聖な気持ちで、厳守事項を守れる方であれば、どなたでも登ることができます。裸足で登る方、杖をついて登る方、様々でした。

所要時間は2時間30分。下山報告をして帰途につきました。天気も良く、心地いい汗をたくさんかきました。よい1日となりました。

 

今年は、暑さが長期間にわたって、疲れが抜けず体調を崩す方が多くおられます。

休日をとり、心身ともに休ませ、リラックスして過ごす時間をつくりましょう。

【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司

癒されました。東住吉区にある巨樹へ。

法楽寺(東住吉区)さんへ大くすのきを見に行きました。大阪市指定の保存樹林で、幹周8m、高さ26m、樹齢800年とされています。

お参りをしてから、水掛不動尊にも手を合わせてお寺を散策。

木の状態もよくて、大阪府の天然記念物にも指定されています。

早朝にもかかわらず、小学生やご高齢まで色々な年代の方々が来れられていました。

散歩コースなんでしょうか。羨ましいです。


【9月のお休み】

こよみ通りの診療をします。

〇休診日 土曜日午後・日曜日・祝祭日

〇診療時間 月~金 9:00~20:00

        土 9:00~12:00

【ご予約、お問合せの電話・メール・LINEは、時間外、休診日も含めて、いつでも受け付けております。】


大くすのきをゆっくり見上げていると、なんだか穏やか気持ちになりました。パワーをもらいスッキリしました。

 

9月は残暑が厳しくなりそうですが、いかがお過ごしですか?秋分の日ころには気候の急な変動があるかもしれません。

体調にはくれぐれも気をつけて過ごしましょう。

【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司

野球を生で観戦。

暑い日が続いています。公園ではセミの声が賑やかですね。

高校野球の大阪大会に行ってきました。

今年も熱い戦いが繰り広げられていました。

久宝寺緑地硬式野球場と南港中央野球場までいきました。

それぞれの結果があるけれど、思い切りやることが大切。

球児たちに良い刺激をもらいました。

そして炎天下で全力プレー出来ることは本当にすごい。


*夏季休診は8月11日(祝)~ 8月15日(火)までいただきます。

【夏季休診】

*8月11日(金)~8月15日(火)

〇休診日 土曜日午後・日曜日・祝祭日

〇診療時間 月~金 9:00~20:00

        土 9:00~12:00

【ご予約、お問合せの電話・メール・LINEは、時間外、休診日も含めて、いつでも受け付けております。】


暑い日が続くと知らずに疲れがたまります。ポイントは「胃腸」です。睡眠・食事のとり方を意識し、運動や入浴で汗をかくことが大切です。

今年の夏も最後まで楽しく乗り切りましょう。

【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司

柏原市役所(奈良街道から)~高安山(生駒山最南端)へ。

初めに、大雨災害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。

6月初旬、奈良街道の柏原市役所から高安山(生駒山最南端)へランニングしました。

復旧活動をされている方々に感謝しつつ登りました。

天気も良く最高のランニング日和でした。


*7月、臨時休診はいただきません。

〇休診日 土曜日午後・日曜日・祝祭日

〇診療時間 月~金 9:00~20:00

        土 9:00~12:00

【ご予約、お問合せの電話・メール・LINEは、時間外、休診日も含めて、いつでも受け付けております。】


妙法寺 (大阪府柏原市) 仏舎利塔まで登り、下りは近鉄安堂駅まで行きました。

途中の景色は、二上山から大阪南部の山々まで見渡せて素晴らしい景色です。

気温が高くなり、熱中症対策として水分補給を考える時期です。

体内の水分量は「汗の量」によっても変わります。

たくさん「汗」をかけばたくさん必要です。

活動量が少ないときは水分摂取量を変えましょう。

塩分摂取も同じです。活動前や活動中に少しずつ取りましょう。

【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司

兵庫県宍粟(しそう)市へ。

ゴールデンウィークに親戚の住む兵庫県にお邪魔しました。5年ぶりにいかせていただきました。

早朝の散歩での風景です。天気がいいし、空気もよくて深呼吸しまくりました。気持ちよかったです。

時間がゆっくり流れている感覚におちいります。

いつもゆっくりさせていただいて本当に有難いです。


*今月も臨時休診はいただきません。

〇休診日 土曜日午後・日曜日・祝祭日

〇診療時間 月~金 9:00~20:00

        土 9:00~12:00

【ご予約、お問合せの電話・メール・LINEは、時間外、休診日も含めて、いつでも受け付けております。】


2日目はソーメン流しをしていただきました。小さい子たちは大喜び。

子供たちが小さい頃に泳いでいた川。いつまでも変わらない風景で安心しました。

 

近畿地方も梅雨入りしました。梅雨の時期は気温は少しずつ上がりますが、夏に比べると汗の量が少なくなります。

この時期から、エアコンに当たったり、冷たい飲食を摂る機会が増えると、熱中症の原因になりやすくなります。

体調を整え、楽しく夏を迎えましょう。

【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司

大阪柔整会館へ。

朝晩はまだ少し寒い日もありますが、暖かい日が増えました。いかがお過ごしですか。ゴールデンウィークを迎えています。なんだか、月日が流れるのが早いです。

今年のGWはどんな風に過されますか?お天気に恵まれるとより良いですね。

5月はカレンダー通り診療いたします。よろしくお願いします。

*ゴールデンウィーク中の診療もカレンダー通りです。

〇休診日 土曜日午後・日曜日・祝祭日

〇診療時間 9:00~20:00

【ご予約、お問合せの電話・メール・LINEは、時間外、休診日も含めて、いつでも受け付けております。】

 

4月16日、大阪柔整会館で定例の学術会でした。50年近く続いている歴史ある会です。

情勢下から3年ぶりの開催。役員全員集合とはなりませんでしたが、充実した時間でした。

今回は、首・肩について意見交換を行いました。会ってコミュニケーションできるのは当たり前ですが、本当にありがたいです。

5月5日は「立夏」。旧暦では夏のはじまりです。カエルが泣き始めたり、田植えがはじまる時期で、過ごしやすい季節です。

梅雨そして夏にむけて元気にすごしたいですね。

今月もよろしくお願いいたします。

【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司

茨城県の牛久大仏へ。

あちこちで桜が咲いています。先日は、たまたま通った公園に満開の桜。少しの時間ですが、楽しみました。春を満喫したいですね。

4月はカレンダー通り診療いたします。よろしくお願いします。

〇休診日 土曜日午後・日曜日・祝祭日

〇診療時間 9:00~20:00

【ご予約、お問合せの電話・メール・LINEは、時間外、休診日も含めて、いつでも受け付けております。】

 

次男の試合観戦の前日に、茨城県の牛久大仏まで行きました。世界最大として、ギネスブックにも登録されている大仏様です。

車中で見たときの感想は「でか~。笑」方向音痴な私なんですが、数キロまえから確認しつつスムーズに駐車場へ。

説明では大仏様の中は「お寺」。厳かな雰囲気でしたので写真はありません。汗。

庭園もあり、緑豊かで動物とも触れ合えたりします。

お天気もよく、広いのでゆっくりしてきました。

【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司