「土用」の過ごし方でダイエット!?『春の土用』がきます。

夏の土用にうなぎは有名ですが、土用は年に4回あるのをご存じですか?

春、夏、秋、冬の季節の入れ替わりの時にあります。

4月16日から『春の土用』の期間に入ります。今回は『土用』と過去に体重が落ちたことも書いてみました。

<土用とは?>

夏の土用がよく取り上げられ、年1回と思いがちですが、『土用』は四季それぞれにあります。

「自然界」も「人」も土用には入れ替え作業をするという期間とされています。

この期間を大切に土いじりや新しいことをしないのがよいとの言い伝えもあります。

東洋医学では脾(膵臓)と胃を労い、大切にする時期とされています。

2024年は4月16日から5月4日ぐらいまでの18日間をさします。

<土用の身体の変化>

自然界のモノを5つに分ける五行説(木・火・土・金・水)で「万物は土から生まれる」となることから『土用』と呼ばれています。

土用は次の季節への「準備期間」で、カラダは「準備」にエネルギーを使うので、胃や膵臓の働きは落ち消化作用が減退しやすいときになります。

土用が終わる5月5日は「立夏」。

夏の始まりで春の土用は「春→夏」への準備期間です。

春の土用は「木々が燃え出すころ」と私は捉えて(笑)います。

<春の土用には何をすれば良い?>

私は土用の期間「いつもの調子が出づらい」と感じることがたまにあります。

この期間に症状がでるのは、心身に負担を掛けすぎているかもしれません。

食べ過ぎ飲み過ぎはせず、余計なことをしない(笑)のが良いでしょう。

土用期間に休んでもエネルギーはフル充電されにくく、「疲れやすい」と感じる方もいます。

疲れる前に休む、睡眠をたっぷりとることを優先しましょう。

<うまく活かせば痩せるかも!?>

食べることが大好きな私ですが「土用」期間を意識し、食習慣を見直すことで体重が自然と落ちました。

スポーツを楽しみたかったのでとても嬉しい結果でした。

何kgをどれくらいの期間で変わったかはご来院されて直接ご質問ください(笑)

「土用」の期間は食欲が落ちますので、無駄な飲食(笑 汗)を出来るだけ減らしました。

生活リズムは人それぞれありますので、最適な飲食の量・回数・タイミングはその人により変わります。

食はカラダを作ります。食材を選んで、食事内容に気を使うことは心身のコンディションをより良くします。

当院には健康になることを最優先して、結果元気になり、その上に体重が落ちた方もおられます。

一緒にあなたの食習慣から、ご自身の心と体について見直してみませんか。ご相談お待ちしております。

【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司

コメントは受け付けていません。