症例紹介:頭痛と鼻づまり。

40代男性 自営業の方。

[ご来院までの経緯(初回のご来院、11月)]

 もともと、首や肩や腰にハリと痛みがあり、それに伴って頭痛と目の痛みまで頻繁に感じるようになってきた。

座っていることが多いので「仕方がない」と半ば諦めていた。最近では、鼻づまりあって、鼻水が止まりずらい。

月に数回、運動をしたときの体の痛みも、なかなか取れずらい。顎にまで痛みがあるときがある。

痛みが強くなりつつあった時に、ご友人に当院をすすめられた。とのことでした。

[施術方針]

 趣味も仕事も痛みなく出来るようになりたい。そして、どちらも休みたくないとのことでした。

お酒とお薬(内科・耳鼻科)を減らす方法も、一緒に考えました。

[施術内容]

 夜勤もされていますので、体のサイクルが内臓に影響をどう与えるかお伝えし、お食事内容・お酒の量と回数についても、一緒に考えました。西村式整体・けいらく療法で内臓を整え、リンパ液や血液・神経の流れを整えつつ、ヘッド整体で頭蓋の状態も良くし、代謝を促しました。

[施術経過と考察]

 鼻水・鼻づまりにより、呼吸の状態が良くなく、頭痛の一因になっていましたので、頭部の状態を整えることが先決でした。

運動もいきなり始めておられたので、準備体操と直後のセルフケアと施術を並行して受けていただき、お体の痛みは、ご本人なりにコントロールできるようになられました。

深夜のお仕事では、体の回復を早めることが大切ですので、特にたんぱく質の摂取や、お酒の種類についても、なるべく選んで飲んでいただくようお伝えしました。

深夜帯に起きていると、臓器が休まる時間がなく、更にお酒を飲むと血液の状態も悪くなり、体の体液の代謝がうまくいかないことが、この方の症状を強くしていました。現在は、頭痛は治まり、鼻の通りが良くなったとのことです。

日常のケア方法の一つとして、施術を受ける事を取り入れていただき、継続して通院いただいています。

「リンパ液」の流れが滞ることによる症状は、頭痛・鼻づまり以外にもたくさんあります。コロナ禍で運動量が減り、水分代謝が落ちることによる症状が増えています。入浴や自分に合った運動や運動量で改善することもあります。

リンパ液は、「ホルモンバランス」や「免疫」とも関りが深いです。日常から意識してこの情勢を乗り切りましょう。

 

【頭痛、鼻水・鼻づまりの施術】西村鍼灸接骨院(鍼灸・整体)院長 西村 清司

●診療時間 9:00~20:00

●休診日  土曜日午後  日祝祭日

●大阪府大阪市平野区瓜破1-9-53

●TEL 06-6701-7733

「ホームページをみて・・・」とお電話ください。

 

 

1月と2月の休診。


 年が明けました。皆様、今年もよろしくお願いいたします。昨年はあっという間に過ぎ去った感が強かったですが、いかがでしょうか?

 
当院は、1月、2月は下記のとおり休診する予定です。

ご予約、お問合せの電話・メール・LINEは、時間外、休診日も含めて、いつでも受け付けております。

〇休診日 土曜日午後・日曜日・祝祭日

〇1月16日(土)は臨時休診させていただきます。

よろしくお願いいたします。

 

 

2021年度は「丑年」です。過去の丑年には「オイルショック」、「ファミコンソフト スーパーマリオブラザーズ発売」、「人類初の宇宙飛行」など革新的な出来事もたくさんありました。丑年は『我慢して新しいことを生む年』、『良いことの前ぶれになる年』とされています。

ウィルス騒動があり混乱を極める最中ですが、そんなときだからこそ『知恵』や『学び』や『意欲』が生まれることが多いと思います。良いスタートの1年になるようやっていきましょう。

【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司

12月と2021年1月の休診。

12月になりました。写真は先月暮れに家族で行った「御堂筋イルミネーション(大阪市中央区)」で、助手席の次男が撮影しました。とても綺麗で楽しくて、ゆっくり走ったんですが、あっという間に終わってしまった感覚のドライブになりました。

 
当院は、12月、2021年1月は下記のとおり休診する予定です。

ご予約、お問合せの電話・メール・LINEは、時間外、休診日も含めて、いつでも受け付けております。

〇休診日 土曜日午後・日曜日・祝祭日

〇12月19日(土)は臨時休診させていただきます。

〇12月30日(水)~2021年1月3日(月)は冬季の休診をいただきます

〇1月4日(月)より通常通りの診療をいたします。

〇1月16日(土)は臨時休診させていただきます。

よろしくお願いいたします。

 

 

15日まで外出自粛要請がでてしまいましたが、ドライブで車窓からみる景色は、きっと楽しい時間になると思います。我が家には本当に良いリラックスタイムでした。

御堂筋イルミネーション

〇開催場所  御堂筋 (阪神前交差点~難波西口交差点)

〇期間 12/31(木)まで

〇時間 17:00頃 ~ 23:00 

今回もお読みいただきありがとうございます。

【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司

大念仏寺に行ってきました(大阪市平野区)。

往診の帰りに大念仏寺さんへいってきました。登録有形文化財に指定されている本堂は、迫力が違います。

大阪で一番大きい木造建築物です。昨年来たときは、台風で一部改修工事中だったのですが、綺麗に修復され今回は全貌がみれました。

重要文化財や国宝もあり、毎年5月に行われる「万部おねり」は、大阪市指定無形民俗文化財に指定されていて、たくさんの人でにぎわうそうです。技芸の神様でもあるのでお参りをします。

正門からの写真です。私はゆったりとしたいので、平日に行って、広い境内をブラブラ歩きます。他にもたくさんの建造物や国宝があり、なんだか気持ちが洗われるようでいい感じです。ぜひ、一度近くに来たら立ち寄られてみてはいかがでしょうか。

【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司

融通念佛宗総本山 大念仏寺 

〇住所 大阪府大阪市平野区平野上町1-7-26

〇電話 06-6791-0026 

〇営業時間 9:30~16:30

〇17時閉門 

【焼きたてチーズケーキの店 ベティ(平野区 喜連瓜破)】さんへ行きました。

今日は久しぶりに 平野区 喜連瓜破の『焼きたてチーズケーキの店「ベティ」』さんへ行きました。

以前に紹介した「旬彩 さかなと酒 匠海 本店」さんのお隣です。

チーズケーキももちろん美味しいです。

今回は売り切れていませんでしたが、1ホールは一人で多いかなと思い

『オレンジタルト』と

『フルーツシュークリーム』と『シュークリーム』をいただきました。

シュークリームの皮はサクサク、カスタードとホワイトクリームの柔らかさと甘みで美味しいです。

フルーツシュークリームは苺が入って酸味と甘みがマッチしていいです。

オレンジタルトはチョコとノーマルの2種類がありました。

タルトはしっかりした食感で、オレンジとの相性も良くて時間を忘れそうでした。

贅沢な休憩時間でした。

【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司

 

チーズケーキのお店 ベティ 

〇住所 大阪府大阪市平野区瓜破1-9-27

〇電話 06-6701-5357

〇営業時間 10:00~18:45 

〇定休日  不定休

*チーズケーキはなくなり次第終了ですのでお早めに。 

平野区限定情報誌「ひらのの巻」。

往診の通り道にあったお店や神社仏閣のことまで。行ってみたいところがたくさん出ています。

平野区限定情報誌 ひらのの巻 令和特別号。「This is HIRANO STYLE」。次の発刊はいつなんでしょうか。

これのおかげで、久しぶりに出かけてみたいところができました。

 

【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司

院の外観をリニューアル。

院をプチリニューアルしましたー。今回、院外観のプロデュースから、看板のデザイン、制作、施工すべてをお願いしたのは「北堀江看板」さん。細かなことでも相談に乗ってもらえてとても有難いです。

夜はこうなります。ロールスクリーンも付け替えて「明るい。」「わかりやすくなった。」「いい感じ。」とお褒めの言葉の数々をいただいています。

「北堀江看板」さんはアドバイスはもちろんアフターフォローもしっかりしてくださいますし、本当に助かってます。ありがとうございます。

ご来院の際や前を通られたら、しっかり目に入ると思います。よろしくお願いいします。

【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司

 

北堀江看板

〇住所 [本社] 大阪市西区北堀江2-2-24 PRADIPA北堀江6F

〇電話 06-6534-0555 (0120-555-908)

〇営業時間 平日 9時~18時 

11月、12月の休診のお知らせ。

朝晩は冷え込む日が増えてきました。寝るときの布団の暖かさが有難い(笑)。

写真は滋賀県の山です。紅葉もあちらこちらで色付いてくる頃ですね。

 
当院は、11月、12月は下記のとおり休診する予定です。

ご予約、お問合せの電話・メール・LINEは、時間外、休診日も含めて、いつでも受け付けております。

〇休診日 土曜日午後・日曜日・祝祭日

〇12月1日(火)は9時~15時までの診療とさせていただきます。

〇12月19日(土)は休診させていただきます。

よろしくお願いいたします。

 

 

次男の野球の遠征で滋賀県の「アイアイスタジアム」に行ってきました。広くて設備の充実した立派なグラウンド。空気も良く野球日和の日でした。

今回の写真は、他の父兄の方が撮った写真です。空がキレイで印象的なので使わせていただきました。

【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司

10月、11月の休診のお知らせ。

過ごしやすい日が増えてきました。世界の情勢も落ち着きつつあるのでしょうか。今年も後、3か月。来年に向けて、また新しいスタートをきるいい機会にもなりそうですね。

 
当院は、10月、11月は下記のとおり休診する予定です。
ご予約、お問合せの電話・メール・LINEは、時間外、休診日も含めて、いつでも受け付けております。

〇休診日 土曜日午後・日曜日・祝祭日

〇10月13日(火)は9時~15時までの診療とさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

 

先日、2週間ぶりにランニングをしました。いつもだいたい川沿いの堤防を走ります。秋の風は心地よくてついゆっくり歩いてしまいそうになります(笑)

西村鍼灸接骨院

西村清司

症例紹介:吐き気と肩こり。

 

60代 女性 家事手伝いの方。

[ご来院までの経緯]

強い肩こりが主訴で来院をされていた女性。お疲れになると全身が痛くなり、筋肉が凝っているのか、痛いのかよく分からなくなる。

趣味でダンスや舞踊をされ(週2~3回 2時間くらい)、お仕事も肉体労働が大半なので夜になると筋肉の状態は良くなく、疲れやストレスが溜まると症状が強くなる。

肩こりが強くなると吐き気も出るとのことでした。

[施術方針]

「趣味を休むのがイヤ。」ということでしたので、時間や回数を少し減らすことから初めました。

栄養にも偏りがみられたので、不足している食品に代わるものをご紹介しお食事の中に取り入れられました。

ストレスについても一緒に考えました。

[施術内容]

交感神経が優位で興奮しやすく、副交感神経が働いていないことが考えられましたので、自律神経の調整と内臓の調整、歪みによる筋緊張もみられましたので骨格調整も行いました。

症状が強くでることがありましたので週に数回のご通院をご提案しました。

[施術経過と考察]

症状を感じていたのが長く感覚鈍麻を起こしていました。全身の緊張を緩め精神的なリラックスが必要な状態でした。

胃腸の働きを活性させ、体を整える施術を行うと、途中で吐き気を感じ、吐いてしまわれることも数回ありました。

胃腸の働きが落ちる時期(特に梅雨時)にも、体のことを考えて食欲がなくても、いつも同じ食事の量をとられていました。

ですので1日の食事の量だけでなく、食事回数を減らしたり、お腹がすいてから食べることもご提案しました。

生活環境や人間関係でのストレスもおありでしたので、一緒に考えてみました。

胃腸はストレスを感じやすい臓器です。

この方の場合は特に食事・過度な運動・環境によってストレスを感じておられたので見直していただきました。

施術を重ねるごとに徐々に吐き気は減り、趣味も楽しまれています。定期的な施術をご提案しご来院いただいています。

体の消化・吸収作用が下がると肩~首へのこりを起こすことがあります。整体・鍼灸で体を調整し、「治癒力」を引き出すことで人生を楽しみ、その方本来のあるべき姿になっていただけます。

【自律神経の施術】西村鍼灸接骨院(鍼灸・整体)院長 西村 清司

●診療時間 9:00~20:00

●休診日  土曜日午後  日祝祭日

●大阪府大阪市平野区瓜1-9-53

●TEL 06-6701-7733

「ホームページをみて・・・」とお電話ください。