もうこんな季節になったんですね。院前にあじさいの花が咲きました。
土によって(私が育てたわけではありませんが)花の色が変わるそうです。
赤とピンク。紫とピンク。のような色をしています。
写真が良くないのですけれど毎年、見るたびに癒されています。
【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司
もうこんな季節になったんですね。院前にあじさいの花が咲きました。
土によって(私が育てたわけではありませんが)花の色が変わるそうです。
赤とピンク。紫とピンク。のような色をしています。
写真が良くないのですけれど毎年、見るたびに癒されています。
【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司
緊急事態宣言が解除になる見込みで嬉しいですね。
心も体も準備しておきたいものです。
日頃は当院の駐車スペ-スが1台しかなくご不便おかけしています。
そこをふまえて、今日は当院周辺(平野区 喜連瓜破)のコインパーキングについて調べてみました。
分かりにくい地図なんですが
赤印が当院です。
1 | エコロパーク第2さん | 40分 | 200円 |
2 | Pドライブ瓜破1丁目さん | 30分 | 100円 |
3 | パーキングプレイス瓜破第1さん | 60分 | 200円 |
4 | タイムズ瓜破さん | 40分 | 220円 |
5 | 名鉄協商パーキングさん | 60分 | 200円 |
でした。60分で200円~440円というところでしょうか。
ご来院の際は一度お電話かラインで確認いただくと幸いです。
もし周辺コインパーキングへの駐車でしたら、上記をご参考になさってください。
1から順に直線距離で近い順番です。
よろしくお願いいたします。
【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司
いつも散歩がてら伺う東住吉区の観葉植物屋さん「神吉園芸センター」さん。
良い天気でしたし、ぶらぶら気分転換しながら覗かしていただきました。
当院の観葉植物とお花はすべて「神吉園芸センター」さんから購入したものです。
八尾の頃から17年間お世話になっております。
『17年間。』元気な観葉植物も当院にいます。また会いに来てやってください。
奥様とお二人でされて、とても気さくなご主人で、植物やお花のこといつも教えていただいています。ありがとうございます。
おすすめの“観葉植物“は「青年の樹(ユッカ)。」で屋外でも丈夫に育つそうです。天皇陛下がユッカを見て「青年のような木」と表されたことから青年の樹と名付けられました。
おすすめの“お花“は「マーガレット」こちらも丈夫で冬と春にきれいな花が咲きます。
当院の入り口と受付にも飾らしてもらってます。また見に来てください。
大きい観葉植物は運搬もしてくださいます。
【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司
【お店情報】
当院は、4月、5月は下記の通り休診いたします。
ご予約、お問い合わせの電話・メールはいつでも受け付けております。
・休診日 土曜日午後・日祝祭日
・ゴールデンウイーク 4月29日(水)、5月4日(月)~5月6日(水)
・5月15日(金)は16時からの診療となります。
よろしくお願いいたします。
先日の3月8日(日)は、長男が岐阜の高校(岐阜県 本巣市)へ進学するための登校日でした。
帰りに、NHK大河ドラマ「麒麟が来る」で話題の「岐阜城(岐阜県 岐阜市)」を見学しました。
あいにくの雨でしたが、霧の中の岐阜城がみれました。「岐阜公園」から「金華山」へ入り、岐阜城へ。山城で、織田信長も見た景色は、岐阜市内を一望できました。
次の日は「御菓子司 玉井本舗 本店」で、抹茶と季節の和菓子で休憩。
和菓子は「野遊び」。こし餡の丁度いい甘さと、お餅が合っていて美味しかったです。
最後に訪れたのは、こちらも岐阜市内にある「金鳳山 正法寺」。
岐阜大仏は、東大寺(奈良県 奈良市)と鎌倉大仏(神奈川県 鎌倉市)と並んで、「日本三大大仏」の一つとされています。
13.7mの高さから見下ろされていますが、優しい雰囲気で、私たち家族を、見て下さっているようでした。
なんと、正法寺は息子たちが座禅でお世話になっている「萬福寺(京都府 宇治市)」の末寺だそうです。何かのご縁を感じました。
【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司
ウィルスに対する報道が毎日のようになされています。
こんな時ほど冷静になって行動していきたいものです。
当院は3月の臨時休診を下記の通りいただく予定です。
ご予約、お問い合わせの電話・メールはいつでも受け付けております。
*3月9日(月)
*3月30日(月)
*3月25日(水)9時から15時30分までお休み。16:00より診療いたします。
・休診日 土曜日午後(13時~19時30分)日曜 祝祭日
3月も健康に楽しく過ごしていただければと思います。
【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司
久しぶりに家族で出かける前に、ランチで「Grill Yamasaki 洋食屋」さんに行って来ました。
「Grill Yamasaki 洋食屋」さんは、大阪市平野区長吉出戸の出戸バスターミナルから、常磐会学園大学へ向かう186号線沿いにあります。
外観はおしゃれなカフェのような感じで、入るとカウンター席やテーブル席があり、家族連れでも落ち着きます。12時少し前に伺って正解でした。あとからまだまだ来店されてました。洋食屋さんだけあって、たくさんのランチメニューがありました。
息子たちは、ランチセットとデザートとドリンク。私は、紅ズワイガニのクリームスパゲティ(大盛りも可)を注文しました。
クリームが濃厚でコクがありパスタよく絡んでとても美味しかったです。あまりに美味しかったのでもう一つ注文し、家族みんなで食べました。またぜひ来たいと思います。
皆様も、もしお気に入りのお店やカフェなどがありましたら是非教えて下さい!
【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司
・住所
〒547-0011
大阪府大阪市平野区長吉出戸1-11-74
・電話 06-6797-6546
・営業時間 11:00~14:00
18:00~22:00
・定休日 毎週火曜日
48歳女性 助産師の方。
[ご来院までの経緯]
日頃から体を酷使し、夜勤で忙しくて疲労が溜まりピークになられているようでした。
上半身全体の筋肉が固くなっており、右手から右腕にかけてのしびれが出てきて強くなっていました。お仕事柄手先を繊細に使わねばならず、困っておられました。
寝付けず朝まで起きてしまい、便秘もあり、内科も受診されていました。
[施術方針]
お薬を数種類、飲まれていたのでお薬・睡眠・栄養管理についてのお話。楽に体を使って頂けるよう、動作や姿勢について、日常生活についてもアドバイスし、ご実践いただきました。
[施術内容]
{初回}体をリラックスさせ、筋肉の緊張をとるために頭蓋骨を調整し自律神経を整える事を中心に行い、脳神経と血液の流れを促しました。
{2回目以降}背骨から骨盤を中心に指、手のひら、手首、腕、肘、上腕と順番に調整。
{4回目}しびれはなくなりました。ですが、冷え性とむくみが強く、それに付随してたくさんの症状がありました。お仕事がハードなのでお体の状態のチェックとメンテナンスの為に、定期通院をご提案しました。現在も継続通院していただいています。
「しびれ」というと、背骨の形が変形し椎間板や変形した背骨が、神経を圧迫してしまう「椎間板ヘルニア」や「脊椎分離症」などを想像することが多いのではないでしょうか。当院に来院される方にも、背骨の状態が悪くて受診される多くいらっしゃいます。
「しびれ」は栄養状態や体温調節、ホルモンバランスの乱れから起こるものもあります。
体液(血液やリンパ液など)の循環がうまくいかずに体に溜まってしまうことにより、神経や血管に負担をかけてしまい「しびれ」がおこります。
様々な原因で起こる「しびれ」ですが、整体・鍼灸で「治癒力」を引き出すことにより、その方の本来あるべき姿になっていただけます。
【自律神経の施術】【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司
●診療時間 9:00~20:00
●休診日 土曜日午後 日祝祭日
●大阪府大阪市平野区瓜1-9-53
●TEL 06-6701-7733
「ホームページをみて・・・」とお電話ください。
1月13日(月)は奈良県桜井市の三輪明神 大神神社へ行ってきました。
付近一体の空気はとても良く感じます。
鳥居をくぐった瞬間からさらに、澄んだ空気に変わり、神々しいものを体で感じます。
三輪山がご神体とされていて、多くの神社が祀られている日本最古の神社です。
帰りはあでやかな着物姿を沢山みかけました。晴れた空が新成人を祝福していました。
【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年始は今年も家族で、鳴門へ旅行にでかけました。
上の写真は「大鳴門橋」です。観光所でのランチ。昼から美味しい海産物を頂きました。
南あわじ市の福良港から渦潮クルーズにも乗船しました。
1時間で、渦潮はもちろんカモメに餌を上げたり、船内でゆっくり景色も楽しめます。
* 1月21日(火)
* 2月8日(土)
ご予約、お問い合わせの電話・メールは、いつでも受け付けております。
・休診日 土曜日午後 日曜祝祭日
それでは、寒さに気をつけられ,健康にお過ごしください。
【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司