「肩や首が凝ると頭痛がある。」
「目が疲れると頭痛がする。」
「いつも朝から頭が痛くなる。」
「頭痛を繰り返して、吐き気まで感じるようになってきた。」
「頭痛を止めるために薬を飲んでいる。」
頭痛がすると不安になり何もしたくなくなりますよね。
頭痛でお越しくださる方のほとんどが、病院で検査を受けても原因が特定できず、どうしようもなく薬を飲まれている方々です。
あなたもそうではありませんか?
頭痛の原因でよく考えられていること。
生活習慣が悪い。
食事が悪い。
神経の働きが悪くなっている。
脳がどうにかなっている。
首や頭の血管に異常がある。
冷え症があるから?
頭痛がある場合は、まず病院を受診され脳の病気(脳血管・神経障害、脳腫瘍)がないかはっきりさせてから施術を受けられることをお勧めしています。
当院が考える頭痛の原因は
2.ストレス
3.自律神経の乱れ
の3つです。
病院で精密検査を受けても原因がわからない場合はストレスやお薬で体の働きが悪くなっているからかもしれません。
当院の治療では
頭(頭蓋骨)から背骨や骨盤を調整することで内臓の状態も良くなり、全身の調整にもなります。
体の歪みをとる。
体の歪みがあると、全身の神経や血液の流れを悪くし、頭痛の原因となります。頭痛と一緒に起こりやすい首や肩のコリ、目の疲れも出やすい状態になってしまいます。
全身の歪みを整えることで、頭痛だけでなくその他の症状も取り除いていくことができます。
ストレスを減らして緩和していく。
ストレスはその方によって感じ方が違います。
ストレスとは知らず、カラダに影響を与えています。些細なことでも、あなたがストレスと感じることから一緒に対処法を見つけて少しずつゆっくり実践していきます。
自律神経の調整
自律神経の乱れは全身の血行不良を起こします。
頭や目や首などに血行不良が起こると、頭痛になることが考えられます。
頭(脳)から全身の調整を行う事で脳せき髄液の流れを良くし、
自律神経を整えて血液や神経の流れを回復させていきます。
施術でどんな風に治っていくのか
施術期間はその方によって違いはありますが、頭痛は首や肩のこり、神経や血液の流れ、内臓の不調からくる全身の状態をじっくりと同じに良くしていくことで和らいでいくものです。