症例紹介:パニック障害

 

 

20代。男性。作業員。

[ご来院までの経緯(初回のご来院、11月)]

仕事で車を運転中に強い動悸を感じ同時に頭痛と呼吸がしずらくなり運転を交代してもらった。

数ヶ月前から首や肩の凝りも強くなり、めまいや胸のつかえ、体がだるく胃痛があり下痢も頻繁に起こすようになり来院する。

心療内科も受診したが改善せず、漢方薬も飲んでいる。

[施術方針]

仕事を今まで通りこなして、早く日常生活を取り戻したいとのことでした。

首や肩の凝りからはじまり、胃の不快感がだんだんと強くなり花粉症もあり鼻づまりで呼吸状態もよくありませんでした。

体力が落ち全身状態が悪いことから、まずは体力を回復させるために仕事をできるだけ制限し体を休めて自律神経のバランスを整えつつ、呼吸状態をよくすることから開始しました。

 

[施術内容]

実家に時間をかけて行き来したり仕事も忙しく疲労の蓄積がみられました。様々な人生の出来事が重なり、心労も重なっていました。

自律神経の状態が体に及ぼす事柄を示しつつ施術計画をたてて段階を経て少しづつ回復させていくように説明しました。

ご家族の了解を得て寝室は何も考えずリラックスして眠るだけの空間にしていただきました。

睡眠・休養・食事・施術・活動のバランスを意識してもらいました。

長時間のマスク着用での作業でアゴ付近の状態が悪いことから、頭は特に鼻とアゴの調整から行いました。

 

[施術経過と考察]

体力に自信があり、出来ると思い込んでいた以上の事態が起こって交感神経の興奮が静まらなかった状態になり心も体も追い込んでしまっていたと考えられました。

検査結果から現状をお伝えし自分の今の状態を改めて知っていただき体力を回復させ、

呼吸の状態を整え副交感神経も働かせて生活リズムを作り

緊張することとリラックスすることで体を整えていくことを意識して頂きました。

24回の施術で強い症状は落ち着き、仕事も再開されました。

今回感じましたのは「マスク着用」での作業が体に与える影響です。

情勢下の対策のひとつではありますが「マスク」は呼吸を制限し熱中症のリスクまでも高めてしまいます。

屋外であれば2m以上のソーシャルディスタンス上でマスクは外して良いとの政府見解です。

気温が高くなる6~9月はマスク着用のタイミングは意識したいものです。

 

【パニック障害の施術】平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸・整体)院長 西村 清司

●診療時間 9:00~20:00

●休診日  土曜日午後  日祝祭日

●大阪府大阪市平野区瓜破1-9-53

●TEL 06-6701-7733

「ホームページをみて・・・」とお電話ください。

 

阪神高速松原線(喜連瓜破~三宅)の工事。

阪神高速松原線の喜連瓜破から三宅間が6月から3年間工事期間に入ります。

「どんな理由で3年間」もするのか「どういう工事」をするのか「う回路」についても書いてみました。

今回の工事は橋が「沈下(橋桁がさがっている)」してきたための橋梁の架け替え工事です。

3年間という期間は道路を塞がず、騒音を減らし安全に工事を行うためだそうです。

ゆっくり安全に周囲にも気を配りながら行うということでしょうね。

(どんな工事をするの? https://www.hanshin-exp.co.jp/renewal/kireuriwari/about.html)

2003年には喜連瓜破の橋を上の写真のようにこれ以上さがらないようにワイヤーで持ち上げる工事をしていたんですね。

車でも自転車でもよく通りますが気がつきませんでした。

う回乗り継ぎ(https://www.hanshin-exp.co.jp/renewal/kireuriwari/transfer.html)をする場合は割引があるそうです。

一般道路では309号線や479号線以外の周辺は1車線のところが多いためう回にはかなりの時間を要するでしょう。

あびこ筋(28号線)や長居公園東筋(26号線)は2車線なので長居公園周辺を走るのも良いかもしれません。

喜連瓜破から三宅西の出入口は混雑が予想されます。

車やバイクでの走行はお気をつけてお越しください。

 

*追記* 

6月初旬に工事中の阪神高速14号下の高架橋を渡り

16号大和川線三宅西出口近くのセブンパーク天美までいってみました。

三宅ランプ北を右折し「TOHOシネマズ天美」へ向かいました。

時間帯や曜日にもよるところはありますが、心配していた程混雑はしていませんでした。

今後もいく機会がありましたら紹介させていただきます。

 

【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司

6月、7月の休診

今年も院前を紫陽花が彩ってくれています。梅雨の6月が来ました。

豪雨には警戒しなければなりませんが、この時期にできる楽しみも見つけたいものです。

 

当院は、6月、7月は下記のとおり休診する予定です。

ご予約、お問合せの電話・メール・LINEは、時間外、休診日も含めて、いつでも受け付けております。

・6月14日(火)は臨時休診いたします。

・6月25日(土)は臨時休診いたします。

〇休診日 土曜日午後・日曜日・祝祭日

〇診療時間 9:00~20:00

よろしくお願いいたします。

 
 

今年は山に行く機会が増えるので自然と触れ合います。

雨の中で虫やカエルの鳴き声を聞くのも良いかもしれません。

今月も元気に参りましょう。

【平野区 喜連瓜破の西村鍼灸接骨院(鍼灸院・整体院)】院長 西村 清司