「首がこったり、痛くて全く動かせない」
「首がこると、肩や背中までこって吐き気がする」
「首のこりが強いと、目が疲れたり目の奥が痛い感じがする」
「首のこりや首の痛みがあると、頭痛がしたり顔が痛くなる」
「首の痛みやこりがひどくて、腕や手がしびれる」
「寝ちがえることが多い」
首のこりや首の痛みが長引くと、本当に辛いですよね。
病院でもはっきりと原因がわからず、マッサージや運動をしても効果がない。
そんなあなたは、「どうすればいいのか」「治るのだろうか・・・」と不安を募らせていらっしゃるかもしれません。
首のこり・首の痛みでよく言われる原因
運動不足?
長時間のデスクワーク?
ストレートネック?
年齢?性別?
体質?
姿勢が悪いから?
当院が「首のコリや首の痛み」で考えていること
首は頭と体をつなぐ重要な部分です。
体は自然と頭から足先まで、1か所に負担がかからないよう、全身のバランスを取っています。
そのバランスが崩れ、「首に負担がかかっている状態」や首に近い「肩・背中・胸の関節などの状態が悪い」ことで首のコリや首の痛みが起こります。
首のコリや痛みが続くと、とくに体と脳の神経シグナル交換・血流が減ります。
脳はうまく働かず、心までも落ち込んでいまう。
そんな「悪い循環」になってしまいます。
当院の施術
当院は首への負担がかかり続けている状態は、
1.体の歪み → ゆがみとは
2.自律神経の乱れ → 自律神経について
3.ストレス → 4つのストレス
の3つが原因と考えています。
●体に本来備わっているものを引き出して「元気に健康」であり続ける。
体には本来は悪いところを感じて → 補正しバランスをとり → 治す という力があります。
体で「悪い循環」が起こるときは
体の症状(痛みやこりなど)を、感じ続けるとしんどくて、神経や脳の働きは鈍り、血液の流れは悪くなります。
筋肉も緊張し骨格もバランスを保てなくなり、治す力がさがり、気持ちは晴れない。
長期間になればなるほど、機能が鈍った体は状態が下がっていき、悪い循環は回復しづらくなります。
●「良い循環」になっていくとき
施術を重ねていくことで、血管や神経が本来の流れを取り戻して、神経の働きが良くなり、
筋肉の緊張がほぐれ、背骨や全身の関節がバランスをとってスムーズに動くことで、脳も活性化する。
心も体も元気を取り戻していきます。
当院の施術では、「悪い循環」を断ち切り、心も体も「良い循環」で過ごし、
1日も早く健康で元気に過ごせるようサポート致します。
体が「良い循環」になり「首のこりがとれて、日常生活が楽に過ごせるようになった。」
「首の痛みがなくなり、仕事がしっかりこなせるようになった。」といってただけるよう施術させていただきます。