「歩くと足の親指が痛い」
「足の親指が曲げにくい」
「親指の内側が腫れている」
「親指の内側の骨が飛び出している」
「足の内側に沿って痛みがある」
「小指や膝まで痛くなってきた」
こんな状態、本当にお辛いですよね。
靴を変えてみたけど・・・足指のケアをしているのに・・・痛みが変わらない。
そんなあなたは今、「なんとかならないものか」「歩けなくなるのでは?」と不安に思われているかもしれません。
外反母趾でよく言われる原因
ハイヒールを履いているから?
年齢?体重?性別?
歩き方が悪い?
偏平足だから?
骨粗しょう症だから?
変形が強く、激しい痛みや腫れは医療機関を受診されることをおすすめしますが
症状があってもなくても、高齢の方でも、10代でお悩みの方でも、
普通に日常生活を送ったりスポーツしている方も多くおられます。
病院で診断・治療されること
外反母趾は親指が「く」の字に小指側へ変形がみられます。
多くはその「く」の字型の変形の角度の強弱で、症状の強さが変わります。
医療機関のリハビリではストレッチ、タオルギャザー、体操などをご指導いただけます。
病院での治療で症状が改善していれば、それはとても良いことですが、
外反母趾が治まらず、理想的な生活を送れない方も多くおられます。
外反母趾があると体は…
外反母趾のある足は踏ん張りにくく、体のバランスは良くない状態です。
足首はねじれ、傾き、そのために膝や股関節まで痛みや不調ある方が多くおられます。
脳も不活性に
外反母趾で痛みが続き、足指の動きが制限されていると、
歩くことはもちろん立ち座りの動作や、乗り物に乗ったりという日常生活が不自由な場面が増えます。
足の親指は、主に5本指の中で、地面をける・歩く・踏ん張る動作をします。
痛みで動きが悪いだけでも、足はバランスを崩し、全身へと影響してしまいます。
筋肉と関節の動きが減って、制限されたカラダは、運動量が減るので、筋肉はおちます。
全身への血流も悪くなり、神経の流れがおちるので、脳の働きも不活性になります。
不活性な脳は、心身の緊張がほぐれず不調をきたします。
脳神経は代謝が落ちているので、バランス感覚を取り戻すのに時間がかかってしまいます。
自然治癒力(免疫力)も弱まり、気持ちは落ち込みます。
そんな「悪い循環」になってしまいます。
外反母趾の原因
外反母趾の原因は
1.関節のゆがみ
2.足の筋力不足
3.自律神経の乱れ
4.姿勢 です。
1.関節のゆがみ
体重を支える足には縦と横のアーチがあります。
関節がゆがみ、足のアーチがくずれて、関節や筋肉の動きが悪くなり、親指への負担が強くなっています。
2.足の筋力不足
現代生活は、洋式になり、くつ下やくつを履き、足指や足首を使うことが減りました。
足アーチに必要な足指~ふくらはぎの筋肉は細くなり、足指~足首の関節の柔軟性は失われがちです。
3.自律神経の乱れ
外反母趾のある脚はねじれます。ねじれた脚は左右の長さが変わり、骨盤や背骨のゆがみをおこします。
ゆがみは、背骨から全身への血液や神経の流れを落としてしまいます。
自律神経のバランスを崩し、心身ともに緊張しています。
4.姿勢
外反母趾がある体は、小指やひざで全身のバランスを保とうとします。これは内反小指やひざ痛の原因にもなります。
また、足のアーチは地面からの衝撃を吸収する場所でもあります。
筋肉や関節が固まり、アーチがくずれた体の状態は、地面からの衝撃がまともに全身に伝わり、疲れやすくて不調や痛みを起こしやすくなっています。
外反母趾の当院の施術。
1.関節調整
足のゆがみから調整します。足指~膝・股関節~骨盤、背骨~全身へ経過をみながらすすめます。
ゆがみが改善されてくると、関節の動きが良くなり、筋肉もほぐれ血流も良くなります。
2.足ベーシックトレーニング
トレーニングで、足指・足・足裏・ふくらはぎ・すねの筋肉に刺激を入れ、アーチの形を整えます。
3.自律神経調整
緊張して交感神経が興奮した状態を整えます。リラックスしやすい体になります。
4.姿勢調整
体に負担の大きい姿勢を意識します。ラクに体を使える動作や姿勢をみつけ、習慣にしていきます。
足5本の指の状態を良くし、足首の関節の動きを取り戻していくことで、スネ・ふくらはぎが活発に動いて全身への血流がよくなり、脳の新陳代謝も回復します。
脳の働きが盛んになると「やる気」がわいて気持ちが前向きになります。
「外反母趾が良くなって日常生活が楽に過ごせるようになった。」
「痛みがなくなりスポーツも仕事もできるようになった」といっていただけるよう、全力で施術させていただきます。
お会いできることを楽しみにしております。
【お電話でのご予約】
「ホームページを見て・・・」とご予約いただくとスムーズです。
お名前とご希望日時をお聞きします。
【メールでのご予約】
*お急ぎの方はお電話でご予約ください。
【LINEでのご予約】
上の「LINEバナー」をタップして、当院公式アカウントを友達登録してください。
遅くとも翌々日までにはお返事をさせて頂きます。
下のQRコードからでも、友達登録をして頂けます。