こんにちは!少しづつ夏に近づき、裸足で過ごす機会も増えると思います。今回、そんな時期にやりやすくなる「足指のセルフ調整」について紹介します。私も日頃やっています。簡単ですので、どなたでもできます!
外反母指や偏平足、タコや魚の目などの足のトラブルがある方にもオススメです。
足の筋力が弱い方や腰痛も足指が大きく関係します。
私たちの足指は硬く弱くなっています。なぜなら、日常では使いにくい状態になっているからです。
上の写真は、遊んでいるのではありません。足指の重要ポイントである小指のセルフ調整をしています。
よく見ると、右足の方がマジックペンが倒れているので弱いです。
トレイルランニング(1回約6km)をするんですけれど、この足指のセルフケアで、古傷の膝痛の回数が減りました。
さらに、久しぶりにトレイルランニングを再開したときの筋肉痛も減りました。
そして、捻挫などのケガも一度もありません。
○小指と薬指の間を広げる
多くの方が、小指が内向きに閉じてしまいます。初めの写真のようにペンを挟んだりして広げます。そうすることで、その他の指も広がりやすくなってきます。
最初は痛いと感じる方もいらっしゃいますが、続けることで痛みもましになっていきます。
足の状態によって、やることや回数、時間、やれることが変わります。まずは、ご自身の足をよくご覧になって観察してみてください。
動かなかったり、硬かったりして最初は大変です。でも終わると、足指がホコホコしてじんわり汗がでたり、とても体が軽く感じます!
あなたも足指から痛みや不調をかえてみませんか?
【大阪府平野区*西村鍼灸接骨院・喜連瓜破院】院長 西村清司